予防歯科
お口の中の状態というのは、鏡を使ったとしても自分では隅々まで確認することが難しいもの。
そのためどうしても自分でも見えない部分にむし歯などの問題が発生してしまっていることも少なくありません。だからこそ、歯科医院で定期的な検診を受けることはむし歯・歯周病の早期発見や予防に効果的です。
当院の予防歯科メニュー
フッ素塗布
硬く強い歯、むし歯になりにくい歯を作ってくれるのがフッ素というお薬です。
歯の表面に塗って使用し、定期的に塗布することで効果的なむし歯予防が可能です。
特に、歯が生えてすぐというお子さんの虫歯予防にはとても効果的な方法です。歯磨き、そしてフッ素塗布を行うことでむし歯予防効果はより高まります。
シーラント
乳歯はミネラル分が永久歯に比べて少なく、むし歯になりやすい歯です。特に、食べ物のカスの詰まりやすい狭い噛み合わせの更に一段下の軟らかく狭く深い溝部分からむし歯になってしまう事が多いです。
その溝の中には歯ブラシの毛先が届かないため、歯磨きを十分に行ったとしてもむし歯の原因となってしまうのです。
そんなむし歯を防ぐため、予防的に蓋をするという処置が「シーラント(小窩裂溝填塞)」です。乳臼歯と第一大臼歯に行う措置で、外から見てむし歯になりやすいと判断した場合だけでなく、むし歯にかかりやすい状態だと診断した場合にも行われます。
定期的な管理が前提となっているシーラントは、これをすれば必ずむし歯にならないという訳ではありませんが、むし歯予防に有効な処置の一つです。
PMTC(エアーフロー)
プロによるクリーニング
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、歯の専門家である歯科医師や歯科衛生士が行う、プロによるお口のクリーニングプログラムのことです。
専用の器具を使い、丁寧に歯や歯ぐきのクリーニングを行うため高い予防効果を得ることが出来ます。更に、痛みなどは全くなく、とても気持ちがいいものです。
PMTCの流れ
歯と歯ぐきの状態をチェック
歯と歯の間を綺麗にする
それから研磨剤、そして円錐形のゴムチップを使って歯と歯の間を磨いていきます。これには歯ぐきのマッサージ効果もあります。
歯の表面や歯と歯ぐきの間を綺麗にする
研磨剤を落とし、フッ素塗布
研磨剤を落としたらむし歯予防・知覚過敏予防のためにフッ素を塗布して完了です。
スケーリング・ルートプレーニング
歯周病は、むし歯と同じ歯の表面に付着したバイオフィルムが原因となって引き起こされます。唾液中の栄養とバイオフィルムが結びつくと歯石となりますが、歯石の表面のデコボコには細菌が付着しやすく、さらに歯ブラシの毛先が届かないため歯周病やむし歯の原因となるのです。
つまり、歯周病の進行を止めるためにはバイオフィルムの破壊のみならず、歯石の中の細菌も除去しなければならないのです。
しかし、バイオフィルムが増殖している場所というのは「歯周ポケット」と呼ばれる、歯と歯ぐきの間。歯周ポケットに潜むバイオフィルムは患者様によるブラッシングだけでは除去することが出来ないため、その結果、歯周ポケットの中でバイオフィルムが歯石となり、歯の根に付着するということが起こってしまうのです。
このように歯石となってしまったバイオフィルムは歯に頑固にこびりついてしまっているため、専用の器具を使って取り除く必要があります。これがスケーラーという器具を使った「スケーリング」です。
スケーリングで歯の表面をつるつるにしてから、更に歯にバイオフィルムを付きにくくするためのルートプレーニングを行います。これによって歯周病進行のリスクを減らすことが可能なのです。
スケーリング
スケーラー(超音波スケーラー)という器具を使い、歯肉縁上や歯肉縁下の歯の表面にこびりついた歯垢、歯石、付着物を除去することをルートプレーニングといいます。
ルートプレーニング
スケーリングを終えた後で、歯垢によって汚れてしまったり軟らかくなってしまったセメント質・象牙質を除去し、硬く滑らかな面に仕上げることをルートプレーニングといいます。
ブラッシング指導(TBI)
当院では歯科衛生士がブラッシング指導を行っています。
正しい歯磨き方法で磨いていると思っても、実はかなり多くの方が正しいブラッシング方法での歯磨きが出来ていないというのが現状です。
歯ブラシの当て方の角度や、歯を磨く時の力加減など、間違った方法での歯磨きをされている方は多く、また、そのような場合、磨き残しにも気が付けないことがほとんど。
スタッフが丁寧に指導させていただき、患者様のお口の健康を守るためのサポートを致します。
歯科ドック
歯科ドックでは健康維持のため、そして病気の早期発見のため、以下のような検査を行います。
かみ合わせ、歯周組織、口腔粘膜、顎関節、舌、歯牙の状態、歯周組織、咬筋、だ液分泌、清浄状態、ガン検診、義歯の状態など
検査後、患者様に検査結果についてご説明し、最も適した治療法などについて提案させていただきます。