医院名:歯科 島津医院
住所:〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目44−25
TEL:042-527-8148

親知らずの抜歯

親知らずとは

20代前後に生えてくる最も後ろの奥歯のことで、永久歯のなかで一番最後に生えてきます。
正式名称は第三大臼歯といいます。
永久歯は通常15歳前後で生え終わるのですが、親知らずは20代前後のため、親に知られず生えてくる事が名前の由来と言われています。
通常は上顎の左右に2本、下顎の左右に2本の合計4本ありますが、もともと親知らずがない人、4本未満の人など個人差があります。

親知らずが痛む原因

親知らずは生えてくる方向が、真っ直ぐ・横向きなど方向が様々です。真っ直ぐに他の歯と同じ様に生えていれば、清掃も簡便で炎症や腫れが起こる事は少ないです。

正常な生え方とは異なる場合、虫歯や歯周病になりやすい状態に

しかし、親知らずが横向きに生えてしまい通常とは異なる場合は清掃性が悪くなりやすいため虫歯や歯周病に罹患し、腫れ・痛み・骨の吸収を伴います。

親知らずを抜いた方がいいケース

1.痛みや腫れがある

親知らずは一番奥の歯です。 そのため歯磨きが難しく、虫歯や歯周病にになりやすいです。 虫歯・歯周病が原因で、痛みや腫れが出てくることがあります。

親知らずの虫歯については「親知らずが痛い!親知らずの虫歯放置のリスクと治療について」でもご案内しています。

また、唾液中の細菌が親知らずの周囲に感染することによって【智歯周囲炎】という病気を起こすことがあります(【智歯】=親知らず)。 この場合にも痛みや腫れをともないます。 智歯周囲炎は埋まっていない親知らずでも、上の歯との噛み合わせの刺激で起こる場合があります。

2.歯並びに悪影響が出ている

親知らずはこのように横向きに生えることが多いです。 横向きに生えた親知らずは手前の歯をグイグイと押し、歯並びに悪影響を与えることがあります。

3.手前の歯を溶かしている

2.と同様に、横向きに生えた親知らずが手前の歯を押し、根っこが溶かされてしまうことがあります。

4.腫瘍や嚢胞の原因になっている

親知らずが原因で含歯性嚢胞(がんしせいのうほう)などの嚢胞や腫瘍ができる可能性があります。

24時間web予約
一番上に戻る
web予約へのリンク TEL:042-527-8148